![]() |
05.15.17:29 [PR] |
![]() |
05.09.17:50 ウッドグリップに初挑戦~><① |
だってぇ~><
PPK/Sの木グリってただでさえ無いのに、
ましてマルゼン用なんて滅多に出て来ない・・・
オクに出たとしても高騰して手が出ないよお(´;ω;`)

で、作っちゃうことにしました(笑)
ベースにする銃は前回のPPもどきでっす(汗)
まずは型紙の準備ですね~
デザインはフレームのヒケを隠したいのと、
エッジの塗装が剥げやすいのをカバーすることを条件にしました。

材質は初心者なので柔らかいアガチスって木材を選択。
てか・・・近所のホームセンターで手に入るのはこの程度なのよ(汗)
んで、型紙に近い大体のサイズを切り出しました。

ここでフレームを直接当てて原寸を書いて
部品のネジ位置と貫通ボルト位置を写してドリルで掘ります~
木工用なので部品の高さ以上に掘り過ぎないように
電動工具を使わないで、手動でグリグリしました(笑)

アルミパイプでダボを3個作って仮の貫通ネジを準備します。

板を2枚ダボで組み合わせて貫通ボルトで固定しました。
これで左右同時に同じデザインに加工しやすくなります。
PPK/Sの木グリってただでさえ無いのに、
ましてマルゼン用なんて滅多に出て来ない・・・
オクに出たとしても高騰して手が出ないよお(´;ω;`)
で、作っちゃうことにしました(笑)
ベースにする銃は前回のPPもどきでっす(汗)
まずは型紙の準備ですね~
デザインはフレームのヒケを隠したいのと、
エッジの塗装が剥げやすいのをカバーすることを条件にしました。
材質は初心者なので柔らかいアガチスって木材を選択。
てか・・・近所のホームセンターで手に入るのはこの程度なのよ(汗)
んで、型紙に近い大体のサイズを切り出しました。
ここでフレームを直接当てて原寸を書いて
部品のネジ位置と貫通ボルト位置を写してドリルで掘ります~
木工用なので部品の高さ以上に掘り過ぎないように
電動工具を使わないで、手動でグリグリしました(笑)
アルミパイプでダボを3個作って仮の貫通ネジを準備します。
板を2枚ダボで組み合わせて貫通ボルトで固定しました。
これで左右同時に同じデザインに加工しやすくなります。
PR

Re:ウッドグリップに初挑戦~><①
2009年05月09日土
おぉ~綺麗な曲線でカットできてますね~
私も初めて木グリ作った時は柔らかい木材(桐)で作りました。
しかもガバ系のストレートなグリップ
焦らずじっくりでいいグリップに仕上げてくださいね~
完成を楽しみにしております。
Re:ウッドグリップに初挑戦~><①
2009年05月09日土
ありがとうございます~><
師匠にお褒めいただき光栄ですm(_ _)m
>完成を楽しみにしております。
すみません・・・(汗)
既に完成しているので、今日中にアップします^^;
- トラックバックURLはこちら